前回は、「大阪のフリーランスIT事情」に関するインタービューをご紹介しましたが、今回は福岡支社の古賀に福岡のフリーランス市場や案件の傾向などについてインタビューをしましたのでご紹介します。
自己紹介

はじめまして、アン・コンサルティング株式会社福岡支社の古賀です。
今年の7月より福岡支社に配属されて引っ越してきました。元々、福岡の大刀洗出身ですので「ただいま!」という感じです。最近のブームは、Planet Zoo というゲームに、はまってます。あ、ゲーミングPCはもってないのですが(笑)
福岡で活躍するフリーエンジニアのみなさんの力になれるよう日々精進していますのでよろしくお願いします!
面談で意識していること

面談(カウンセリング)の時に意識していることを教えてください。
はい、まずはエンジニアさんが案件を選ぶときの優先順位をしっかり把握することですね。
そのうえで、案件単価や職場環境(通勤や勤務時間)、これからどのような成長を希望しているかなどの条件面を細かくヒヤリングしたうえで市場やお持ちのスキル、職務経験と照らし合わせながら案件のご提案を行うようにしています。
また、客観的な視点でお人柄を把握するようにしています。どのような現場であっても人と人の相性というのはありますので、その方のお人柄などからここの現場が合いそうだなということを頭の中で整理しながらカウンセリングしています。
そして、希望される案件の現場感をお伝えしたうえで面談がうまくいくよう面談前にはさまざまな角度からアドバイスやフォローを行うようにしています。
福岡エリアのIT市場感

福岡エリアのIT(特にエンジニアやプログラマ)市場感を教えてください。
群を漏れずIT市場では「IT人手不足」の一言につきますね。重要と供給のバランスが崩れている感は否めないです。
仕事(案件)があってどこの現場でもエンジニアさんを探してはいるけど、エンジニアさんがいないのでどこの企業さんと話をしても「IT人手不足だ・・・」という言葉をよく耳にします。
また、東京や大阪と比べると「フリーランス」という働き方をしているエンジニアさんの採用の認知度はまだ低いですが徐々に緩和されていると感じています。ただ、フリーランスを対象としたセミナーやイベントなどが頻繁に開催されていて、エンジニアという職種に限らずフリーランスで働く人たちをサポートしようと力を入れていることを肌で感じます。
実際に私たちも勉強の一環も兼ねてセミナーやイベントに参加することがあり、フリーランスの方とお話する機会が多数ありますが、みなさん意識が高くしっかりお仕事をされている印象を持ってます。
「色々な現場を経験してマルチに活躍したい」とか、「幅広い知見や知識を身に着けたい」など、そういった話を聞いて逆に勉強させてもらってまね。
エンジニアさんの特徴

福岡で働くフリーランスエンジニアさんの特徴を教えてください。
福岡エリアに限りませんが、エンジニアのみなさんは非常に意識が高い印象ですね。
ロジカルな考え方が身についており、今現状のスキルアップはもちろん長い目で見た成長や収入UPなどの目標をしっか持っている方ばかりです。またスキルでいうとHTML、CSS、Javascript、PHPなどのWeb系エンジニアさんが多いです。
福岡の案件・求人特徴
福岡のフリーランス案件・求人の特徴を教えてください。
現状ではJava、C#、VB.net、C、C++の案件が多いのですが、IT人手不足のため経験が少ないエンジニアさんでも参画できる可能性が高いですね。
また、先ほどもありましたが以前と比べるとフリーランスエンジニアの採用を導入、検討している企業さんが徐々に増えてきているのでフリーランスエンジニアの方の活躍の場は拡がると思います。
エンジニアさんへのメッセージ

福岡で働くフリーランスエンジニアさんへのメッセージをください。
フリーランスに限らずエンジニアさんのための交流会やセミナーなどを福岡支社でもどんどん開催していくのでエンジニアの案件(お仕事)のことやフリーランスという働き方の疑問点など是非お気軽にご相談ください!