年が明け、もう2月になりましたが、まだまだ寒い季節。こたつからなかなか出られないアン・コンサルティング株式会社福岡支社の古賀です。
今回は福岡エリアでフリーランスエンジニア向けセミナーやイベントや交流会を探す方法や、実際どんなイベントがあるのかなどをご紹介いたします。
というのも、「フリーランスってどうやってなれるの?」「新しいスキルを身につけたいけど何からはじめればいいの?」「横のつながりのためにセミナーやイベントはどこで探せばいいですか?」というご相談を受けることが多いためです。
実際にイベントを検索して探してみると多くの情報があるので、私自身も整理しながら、お伝えできたらと思います。
セミナーやイベントの探し方

Googleなどで「福岡 セミナー」と検索すると、資産運用、異文化交流会などのセミナーなどさまざまな業種、業界、目的のセミナーが表示されます。
当社が開催するセミナーやイベントで活用しているのは「Peatix」と「Connpass」です。サイト内で検索していただくと、エンジニア様向けのセミナーやイベント、交流会がヒットしますので是非活用してみてください。
両メディアの当社アカウントはこちらです。
セミナーに参加した感想

例えば、Peatixで「福岡」と入れて検索をしてみるとIT系から働き方、天体観測など多種多様な面白そうなセミナーが見つかります。
一方で、ConnpassはITに特化したイベント情報サイトのため業務効率化やXR、Ruby、Swiftなど新しめの技術に対してのイベントやもくもく会が多い印象です。
もくもく会は、エンジニアさんが集まってその名の通り「もくもく」とプログラミングを行う勉強会なのでスキルを伸ばしたいエンジニアさんにはおすすめです。
参加費が有料のイベントから無料のイベントがありますので、まずは無料のイベントからでも気軽に参加してみることをおすすめします。
今回、私が参加したのは「みんなで考える、人事・組織づくり」というイベントでです。
このイベントは、組織づくりに対して、人事という立場からの考え方やあり方、採用から見た観点、雇用形態やリモートワークなどから見た観点など様々な観点から組織づくりについて考えていくイベントです。
ほとんどの方が1人で参加しており、イベント後に交流会があり、異業種の方とのコミュニケーションを図ることができたり、非常に有益なイベントでした。
もちろん、フリーランスの方も参加されていて、みなさん気さくな方が多く参加して良かったなと感じています。
弊社セミナー、イベントのご紹介

前項では、実際に参加したセミナーをご紹介いたしましたが、弊社でも土曜日を中心にセミナーやイベントを開催しておりますのでご紹介させていただきます。
直近のセミナーは、「はじめてのフリーランスセミナー&交流会@福岡」です。

これからフリーランスになることを考えているエンジニアさんを対象に、フリーランスのメリットやデメリット、必要なことなどを質疑応答をはさみながら、ラフな感じで開催しています。
また、福岡のIT市場の動きや単価感などを、本社がある東京エリアや大阪支社のある大阪エリアの市場感と比較しながらお伝えします。
セミナーでは、交流会もありますのでエンジニア同士の交流や情報交換など、横のつながりを広げられる良いきっかけとしてもご活用いただます。
今後は、「はじめてのフリーランスセミナー&交流会@福岡」を開催しながらもくもく会なども企画して参ります。また、東京本社では福岡市役所とタッグを組んで「【福岡U・Iターン】ITエンジニア向け座談会@東京」も開催いたしますので、みなさん奮ってご参加ください。
まとめ

人見知りの方でも、少人数のセミナーやイベント、交流会もありますので安心してご参加いただけますので、PeatixやConnpassなどのイベント情報サイトを活用しスキル向上や横のつながりを作っていきましょう。