今回は、フリーランス専門エージェントである当社アン・コンサルティング株式会社の大阪支社の山本へ大阪のフリーランス市場やエンジニアさん、案件の傾向などについてインタビューをしました。
同じフリーランス市場であっても地域によって特徴がありますので案件を探しているフリーランスエンジニアのみなさんは是非、参考にしてみてください。
自己紹介

はじめまして、アン・コンサルティング株式会社大阪支社の山本と申します。
今回はみなさまに大阪エリアのフリーランス事情をお伝いたします。関西で活躍しているエンジニアのみなさんの参考になればと思いますので宜しくお願いいたします。
ちなみに、私の趣味はアニメ鑑賞で、好きなアニメはシュタインズゲート、僕のヒーローアカデミアです。最近は奥さんの趣味に付き合ってて、家に帰るとホラー映画が毎日流れてます。あと、ダイエットのためにジムに申し込みだけしました(笑)
面談で意識していること

面談(カウンセリング)の時に意識していることを教えてください。
まず、必ず聞くことは、フリーランスのITエンジニアとして活動を始めた「きっかけ」です。数ある働き方の中で、フリーランスという働き方を選ばれたのは必ず理由や目的があると思います。
例えば「年収を上げたい」とひとことに言っても、「プライベートも仕事も今以上に充実させたい」や「起業のための資金を貯めたい」などの目的があり、その目的を叶えるためのご提案が重要なことだと考えます。
この「目的」には、想いや夢、モチベーションがあるので、今だけの短期的な支援でなく、1年後、3年後、さらに5年後、10年後を見据えカウンセリングをさせていただいています。
そのうえで、エンジニアさんの「性格」や「考え方」も考慮し、多角的にフィーリングの合う案件をご紹介し目的(ゴール)を見失わずに支援できるよう務めています。
大阪エリアのIT市場感

大阪エリアのIT(特にエンジニアやプログラマ)市場感を教えてください。
歴史のあるシステム屋さんが多く、義理人情に厚いという印象が強くあります。そのため経験が若干足りなくても人柄や将来性、コミュニケーション能力を重視される企業は比較的多い傾向です。
例えば、「SEとしての経験はまだ浅いけどもっとSEとして掘り下げてスキル向上をしたい」というような向上心のあるエンジニアさんの受け入れは間口が広い市場と言えます。
また、Aiやゲームなどの案件は、東京に比べると少なく、業務系のシステム開発が多い傾向ですが、最近はAndroidやiOSなどのアプリ開発はまだまだ伸び盛りです。
そして、「フリーランス」という働き方は、異業種からの転職や若手の方が多くなってきており、フリーランスとして働くために必要と言われている「2年前後の経験」があるエンジニアの方が多くなってきています。
エンジニアさんの特徴

大阪で働くフリーランスエンジニアさんの特徴を教えてください。
「新しい技術」や「面白いと思える」現場を好まれるエンジニアが多い傾向があります。また、上流工程のお客様との折衝や調整などを好まれるエンジニアさんも多くいらっしゃいます。
関西エリア・大阪の案件・求人特徴
大阪のフリーランス案件・求人の特徴を教えてください。
基本的には長期での参画を希望される案件(現場)が多いです。ベンダー様などシステム会社様が多いため、参画した案件の開発が終了となっても、他案件や現場へシフトしていただくことも多くあります。
エンジニアさんへのメッセージ

大阪で働くフリーランスエンジニアさんへのメッセージをください。
「自分でサービスを作りたい!」「起業したい!」「年収を上げたい!」などみなさまには何かしらの目的があり、フリーランスとして働くことを決め、一歩踏み出していると思います。
その目的のための一歩のために、フリーランス市場のプロフェッショナルエージェントとしてエンジニアさんのみなさんと一丸となり支援をさせて頂きますので何卒よろしくお願いいたします!