目次
【保存版】フリーランスにおすすめの出会い系アプリ10選
「出会い系」と聞くとあまりいいイメージは持たないかもしれません。
しかし、出会い系アプリは忙しい社会人の味方!!
実際にこういったアプリを使うことで好きな人と好きな時間に繋がれるというメリットがあるんですよ。
お金や労力、時間の節約にもなります。
ここでは運営会社が大手かつユーザー数の多い出会い系アプリを選んでみました!
恋がしたい♡
「まだ結婚は考えたくないけど遊びで付き合いたくないし…」と思っている方専用!
自分の好みや条件に合う相手をマイペースに探すことができます。
また、不快なメッセージを送られたり、メッセージで外部サイトに誘導されるなど、悪質ユーザーに出会ってしまった時は運営に通報できる機能がついているので安心ですね。
タップル誕生
AbemaTVの「アプリで恋して何が悪い」配信で会員数や知名度が急増!
比較的カジュアルで真面目な人が多い印象
趣味でつながれるため、共通点でマッチングするため会話が続きやすいのが嬉しいですよね。
女性が「〇〇行きたい!」とプランを提案し、それを見た男性が誘うというお出かけ機能があるのも人気の理由のひとつです。
•年齢層 男女共に圧倒的に20代
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、Facebookアカウントorメールアドレス
•利用料金 男性のみ有料(¥3,900~)
with
メンタリストのDaiGoが監修したことで有名なアプリです。
他のアプリに飽きて移動してきた人が多いとされています。
検索機能に加えて心理学や性格診断、統計学などから本当に合う相手を探すことができます。
「脳内ホルモン診断」や「恋愛コミュ力診断」など定期的に豊富な診断イベントが行われるのも斬新で楽しいですよね!
性格で相性の良い相手を探すことができるのも魅力のひとつです。
•年齢層 男性共に圧倒的に20代
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、10人以上友達のいるFacebookアカウント
•利用料金 男性のみ有料(¥2,800~)
イヴイヴ
日本最大の“審査制”アプリです。
審査には運営スタッフだけでなく男性会員も参加し、賛成数が50%を超えないと入会できないという徹底したところが女性にとって嬉しいポイント!
そのため粗悪ユーザーが少なく安心な相手とのみマッチングすることができます。
また、金曜日の21時~24時限定で今すぐトークできる人だけが参加する「プチ恋」機能が人気のひとつです。
•年齢層 女性は20代前半、男性は20代後半
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、FacebookとTwitterアカウントorメールアドレス
•利用料金 男性のみ有料(¥3,600~)
結婚がしたい♡
「もう年齢的にも若くないし、結婚を視野に付き合いたいなぁ…」と感じている方にお勧めなのがこの4つ!
実は米国ではこういったSNSが特化しているため、なんと結婚している夫婦の3分の1がネット経由なんですよ。
24時間365日の厳重な監視システムなのでセキュリティを守ってくれたり悪質ユーザーは強制退会させられるのも安心して相手を探すことができます。
Pairs
会員数が700万人突破している超メジャーなアプリ
使い方が分かりやすく初心者向けであり、真剣に恋愛したい人や結婚を視野に入れている人が多いことが特徴!
人数が多いため条件を細かくしても当てはまる人が多く理想の相手を見つけやすいです。
共通項や趣味で探せるコミュニティも数千種類ありとても豊富なのが嬉しいですよね!
•年齢層 女性は20代後半、男性は20代後半~30代半ば(どの世代もまんべんなく多い)
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、Facebookアカウントor電話番号登録
•利用料金 男性のみ有料(¥2,980~)
Omiai
毎日25,000組がマッチングしている超定番マッチングサービス
マッチングアプリの中でも運営側の監視体制が最も厳しいため、業者やマルチ勧誘などといった不審者がいません。
利用者は男女ともに結婚への意識が強めで大手企業など安定した職業の会員が多いです。そのためパリピやチャラついた人が少ないのも安心できるポイントのひとつです。
また、このアプリの特徴として機能が充実していることがあげられます。
気に入った異性に対して「いいね!」だけでなく「笑顔が素敵!」や「オシャレだね!」と8種類から選び送ることができます。
また、「いいね!」格差を減らす仕組みがあるため、一部のユーザーに人気が集中しにくくマッチング出来る人が偏るという心配もありません。
•年齢層 男女共に20代後半~30代前半
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、Facebookアカウントor電話番号登録
•利用料金 男性のみ有料(¥3,980~)
Yahoo!パートナー
若手に混じって婚活するのがしんどい…という方はこちらがオススメ!
またバツイチや再婚活にも利用している人が多数
タイムラインでつぶやく「近況報告」でも自己アピールができ、相手の人柄もチェックできます。
インスタグラム感覚で使えるので楽しいですよ。
•年齢層 男女共にアラフォー世代
•利用条件 18歳以上でYahoo!のIDを持っていれば登録可能。メールアドレスでYahoo!のID が取得できます
•利用料金 男性のみ有料(¥3,900~)
ユーブライド
mixiグループが運営する、歴史が長い老舗の婚活に特化したサービス
本当に結婚を望んでいる人しかいないため、本気の婚活をしたい人にオススメ!
プロフィール欄には「転勤不可」や「移住形態(持ち家or分譲or賃貸)など結婚に対する価値観を記載しています。
任意で学歴証明や収入証明などを提出することができ、写真の公開範囲の設定もできます。
•年齢層 女性は30代、男性は20代後半~30代と40代以上が半々
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、メールアドレス
•利用料金 男女共に有料(¥3,980~)
気軽に付き合いたい♡
「とりあえず会う!話はそれからだ!」と思っているせっかちな人にぜひ使ってみてほしいのがこれらのアプリ
使い勝手や相性もあるため、複数個登録して使いこなすのが賢い方法です。
結婚や恋愛といった活用方法かもちろんですが、趣味の仲間を探したり近場でご飯が食べられる人を探すといった、友達作りのツールとしても使えます。
Tinder
どハマりする人が急増中の話題沸騰アプリ
交際相手に求める条件などは気にせず、顔を見て「ナシ」なら左にスワイプ。「アリ」なら右にスワイプでマッチングが完了!
そのため一瞬で目を惹く写真を設定することがものをいいます。
身分証明書による年齢確認がなく、判断に悩まず使いやすい操作性と、シンプルな流れが分かりやすさで爆発的に浸透中です。
条件で相手を選ぶことに堅苦しさを感じる人が多数利用しています。
•年齢層 男女共に18歳~30代と幅広い年齢層
•利用条件 Facebookアカウントのみ必要
•利用料金 男女共に無料
クロスミ―
ご近所さんと会える至近距離のマッチングアプリ
通常の検索機能に加えて、位置情報を使って近くにいる人を探せる「すれ違い機能」の2つでマッチングすることができます。
基本的に短文のメッセージでやり取りをするため、とりあえず会いたい人向け!
仕事帰りに軽く誰かと会いたい時や、店内など同じ場所にいる人も探せます。
•年齢層 男女共に20代~30代前半
•利用条件 年齢確認(身分証明書)、Facebook or Twitter or SMSのどれかで認証
•利用料金 男性のみ有料(¥3,800~)
YYC
面倒なSNS連携もなくマッチングしなくてもすぐ話すことができます。
「プロフィール検索」で様々な条件で好みの異性を探したり、日記やつぶやきで共通の興味や趣味について話すことが可能です。
また、星座占いで今日の運勢を知れるのも楽しい!
•年齢層 男女共に20代後半~30代前半
•利用条件 年齢確認(身分証明書)
•利用料金 男性のみ有料(¥3,240~)
フリーランスがより良い人と出会えるために自分がすべきこと
今、自分ができることって何があるのでしょうか
いつどこで誰が運命の人になるか分かりません。
いつ現れてもいいように常に準備万端にしておきましょう♡
自分磨きをする
時間に縛られず仕事が出来るのがフリーランス最大の魅力
これを生かさない手はありません。
相手に良い第一印象を与えるためにも、まずは外見に気を使い清潔感を保ちましょう
あいた時間に美容院へ行ったり、ジムへ行って体を引き締めたり、買い物をして新しい服や装飾品を身に着けてみるのもいいかもしれません。
また、料理を作ってみたり掃除をしてみることで自身の内面的な魅力を上げることもできます。
信頼を得る
「本当に自分のことが好きなのかなぁ」「この人と付き合ってみても大丈夫かなぁ」
などど不安にさせてはいけません!
相手が不快に思わない程度に連絡をマメにとったり、積極的に話しかけてみることが重要です。
徐々に距離というのは縮まっていくものです。
少し難しいですが、知り合い→友達→恋人、という風にきちんと手順を踏んでいきましょう
間違っても肉体関係を先にもったり、一方的に気持ちを押し付けてしまわないでくださいね!!
まとめ:出会いは自分でつくるもの!フリーランスでもアグレッシブにどんどん出会っていこう!
参考になりましたでしょうか
自分から求めに行かない限り人脈は広がりませんし進展もしません
昔から1つ癖がある。
それは電車で隣りに座ってる方に声をかけて友達になり連絡先をきくということ。
大体95%無視。そして5%は連絡先を教えてくれる。
その5%は大体自営業か社長。おそらく出会いを大切にしている人たち。
そこからフリーランスの仕事をよくもらう。
人の縁を大切に。
— しんいちろう@右脳アフィリエイター (@sin_itirou) 2018年9月8日
また、フリーランスに恋人ができにくい原因として、
- 働きすぎ
- 収入が安定していない
- 社会的信用の低さ
- 不規則なスケジュール
- 基本的に1人で仕事をすることが多い
ことがあげられます。
そのため、
- 交流会やセミナー
- 朝活イベント
- コワーキングスペース
- バーやクラブ
- 婚活パーティー
へ行って積極的に行動していきましょう
また、人見知りをしてしまう人には出会い系アプリを使ってみるのもいいかもしれません
これらのアプリは、事前にメッセージをやりとりして少し打ち解けた状態で異性と会えるため会話のネタがすでにたくさんあります。
- タップル誕生
- with
- イヴイヴ
- Pairs
- omiai
- Yahoo!パートナー
- ユーブライド
- Tinder
- クロスミー
- YYC
出会い系アプリの利用が一般化しつつある今、バリエーション豊富で多彩です。
また、結婚市場での条件が悪い人でもチャンスが増えるため日常的に使っている人も珍しくありません。
行動に加えて自分1人でもできる準備をすることも必要です。
具体的には、
- 自分磨きをする
- 信頼を得る
ことで更に魅力的な人になれることでしょう
会社員であってもフリーランスであっても、根本的なところは変わりません。
フリーランスという職業は人によって受け取り方が様々です。
しかし、恋愛や結婚での最終的なところは人間性や愛です。
ぜひ、活用して自分に合った異性を見つけてくださいね!